歴史的な戦いの裏にもビスケット! 日本のビスケット史に登場する水戸藩と薩摩藩

2月28日は「ビスケットの日」。日本のビスケットの歴史に登場する水戸藩と薩摩藩。あの歴史的な戦いの裏にもビスケットが!?

“オランダ人にレシピを学んできて!” 藩からの依頼に答えた柴田方庵

全国ビスケット協会が定めた「ビスケットの日」。この日付は1855年の2月28日に由来しています。

1855年2月28日、長崎にいた水戸藩の蘭医・柴田方庵が水戸藩の役人にあてて送った手紙にビスケットの製法が書かれていました。これを記念して1981年に2月28日がビスケットの日と定められました。

手紙を書いた人物・柴田方庵は茨城県日立市出身。

江戸で儒学や医学を学び、1831年からは長崎にて最新の西洋医学を学んでいました。このとき水戸藩から「ビスケットの製法を学び報告してほしい」との依頼を受け、実際にオランダ人から学んだ製法を手紙に記したそうです。

当時は長崎周辺で外国人向けのみにつくられていたビスケット。水戸藩は保存がきき、栄養価が高いことに目をつけ、柴田方庵にレシピの入手を依頼したそうです。

続きを読む
1 / 2
受講生募集!地域で稼ぐ力を身につける!茨城県北ローカルベンチャースクール2020-限定20名-参加費無料

関連記事一覧